各種印刷物の制作から
Web・デジタルコンテンツまでトータルにサポート致します

お気軽にご相談ください 大阪本社の電話番号06-6304-9325
メールのアイコン
お問い合わせ

News Letter『遊文通信』

Webサイトに人を呼びたい Part4

 Webサイトに人を呼ぶためには検索エンジンの上位に表示される必要があります。しかし、そもそも検索エンジンの上位に表示されるということはどういったことを意味するのかを考えたことはありますか?検索エンジンの上位に表示されるということ、それはGoogle から一定の評価を得ているということと同義です。

 Googleは世界中の情報の整理を目的とし、ユーザー視点でより使いやすい検索エンジンの構築をしています。
 「印刷会社 大阪」という検索キーワードで遊文舎が最上位に表示されるという話を前号ではお伝えしました。それは「印刷会社 大阪」というキーワードで検索したユーザーが求めているであろう情報をGoogle が整理して提示しているということなのです。Google から評価を得られなければ、検索順位の上位に表示されることは有り得ませんので、結果的にWEB サイトへの集客も当然見込めないものとなってしまいます。

 これらのことからWEB サイトへの集客において、Googleからの評価は非常に大きなウエイトを占めることが分かっていただけたかと思います。そしてGoogle からの評価はページランクといった独自の指標で示されており、0 〜10の全11段階で表されています。数字が大きくなればなるほど評価は高いものとなります。
 ページランクの位置付けを大まかに解説しますと、0 〜3は標準サイト、4 〜6 は人気サイト、7 〜8 は有名サイト、9 〜10は世界トップレベルのサイトとなります。ちなみにページランク10のサイトは日本にはひとつとして存在しません。それほどまでに厳しい基準のもとでページランクは決定されているのです。

 それではここでページランクの調べ方の紹介をさせていただきます。様々な方法があるのですが、一番手軽で簡単な方法として、SEOチェキ!(https://seocheki.net/)というサイトを使う方法があります。使い方は調べたいサイトのURLを打ち込んでチェックボタンを押すだけです。
 試しに気になるサイトのURLを打ち込んでチェックしてみて下さい。このサイトでもこれくらいの評価なのかと思ったり、逆に意外なサイトの評価が高かったりと新しい発見がきっとあると思います。SEM(検索連動広告)の甲斐もあり、遊文舎のホームページはGoogle からページランク4 の評価を得ています。

(かわかみ)

←前回はこちら

ご注文の流れ

上へ行くボタン